top > コラム

【予防歯科】歯医者でよく聞く予防歯科はなぜ必要?~細菌のコントロールで病気を防ぐ!~

こんにちは。
長崎市住吉区花丘町の歯医者【ひらのデンタルクリニック】です。

 

近頃、歯医者で予防歯科という言葉を目にする機会が増えたと思いませんか?
テレビCMなどで見かけることも増え、少しずつ馴染みの出てきた予防歯科ですが、なぜそこまで「予防歯科」が必要といわれるでしょうか。

 

 

予防歯科とは「病気になる前に予防」をすること

予防歯科とは、じつは歯医者の診療科目の名称ではありません。
むし歯や歯周病を未然に防ぐことを目的とした行動のことで、自宅で歯磨きなどを行う「セルフケア」と、予防のために歯医者に通って受ける「プロケア」の両方を含みます。

 

人は常に、細菌と共生しながら生活しています。
その細菌の中には、人の身体に害を及ぼす菌も存在します。
それが、お口の中であれば「歯周病やむし歯に関連する菌」なのです。

 

定期検診で行うクリーニングでは、お口の中で増えすぎてしまった菌を減らしてむし歯や歯周病のリスクを少なくすることができます。
予防歯科のために積極的に定期検診に通い、お口の健康を守りましょう。

 

 

細菌のコントロールにはセルフケアとプロケアが大切

 

お口の中に潜む、むし歯の原因菌と歯周病の原因菌ですが、その2つは全く違った動きをする特性があります。
 
【むし歯菌】
歯ぐきより上の、酸素が濃い場所で活動する。
糖分を摂取し、酸を吐き出す。
 
【歯周病菌】
歯ぐきより下の、酸素が薄い場所で活動する。
タンパク質と鉄分を摂取し、毒素を吐き出す。

 

同じお口の中に存在する菌でも、菌が潜む場所が違えばアプローチの仕方も変わります。
歯ぐきより上の菌なら、ある程度はセルフケアのブラッシングでも除去できますが、歯ぐきより下の菌は、歯医者のプロケアで専門の器材を使用しなければ除去できません。
定期検診で行うクリーニングで、細菌のコントロールを行いましょう。

 

しかし、細菌は生きているため、お掃除をしても数ヶ月で繁殖してしまいます。
そのためにも、ご自分のお口の状態に合った頻度で、定期検診やクリーニングを受けるようにしましょう。

 

(出典:厚生労働省 e-ヘルスネット‐メインテナンス より)

 

 

予防歯科は全身疾患の予防につながる

お口の中をケアすることは、全身疾患の予防にもつながります。
特に歯周病は、多くの全身疾患や身体の問題と関連していることが報告される病気です。
代表的な例として、

・糖尿病
・心疾患
・慢性腎臓病
・呼吸器疾患
・骨粗しょう症
・関節リウマチ
・悪性腫瘍
・早産、低体重児

など、さまざまな問題と関連が深かったり、病気を引き起こす要因となることがあります。

 

お口の健康を保つことは、そのまま全身の健康を守ることに直結しているため、全身の健康維持のためにも定期検診は積極的に継続していきましょう。

 

 

長崎市住吉区花丘町の歯医者【ひらのデンタルクリニック】は、長崎電軌「昭和町通り駅」や「千歳町駅」から徒歩3~4分、バスをご利用の方は「住吉停留所」から徒歩1~2分で、長崎市在住の方にとって通いやすい立地です。
お車で通院される方は、チトセピアの駐車場や住吉タワーパーキングをご利用いただけます。

 

お口の健康面に不安のある方も、口腔内を健康に保ちたい方も、ぜひ、ひらのデンタルクリニックにご相談ください。

 


予防・クリーニングのご案内 >